MENU
ヒューマンブリッジ
ヒューマンブリッジとは、新しいブリッジの治療法です。
従来までのブリッジは、土台となる両隣の歯を大きく削る必要がありましたが、ヒューマンブリッジは歯の表面に浅い溝やくぼみを作るだけで、固定式のブリッジを作ることが可能です。
歯にとって一番大切なエナメル質を残してブリッジを作ることが可能なため、歯へのダメージが少なく、将来的にブリッジの下がむし歯になるリスクも低くすることができます。
インプラントができない方、入れ歯の見栄えや噛み心地に満足できない方などにも応用できますので、お気軽にご相談ください。
ヒューマンブリッジの特徴
・・・
隣り合った歯をほとんど削らない
隣り合った歯をほとんど削らないため、残った歯に対するダメージを最小限にできます。
無麻酔・痛くない・手術不要
歯をほとんど削らないため痛くなく、無麻酔で処置できます。インプラント治療のような外科的な手術も不要です。
※症例により麻酔が必要な場合もあります。
インプラント治療ができない方へ
心臓病、高血圧、糖尿病、手術が怖い、他、何らかの事情によりインプラント治療ができない方にもヒューマンブリッジは対応できる場合が多くあります。
取り外す必要がない
接着剤で固定するため、取り外しの手間がかかりません。また、固定式のため、噛む機能が高く、外れにくいのも特徴です。
異物感が少ない
基本的に隣り合った歯の合う面は削らないので、装着時の違和感が少なく済みます。
適応する症例条件
少数の歯の欠損に対して幅広く対応することが可能です。お気軽にご相談ください。
治療の流れ
隣り合った歯を必要最低限だけ削ります。
場合によっては0.3mmから0.5mm程度歯を削ることもありますが、歯の表面のエナメル質範囲内ですので、麻酔は使用しません。
必要なパーツを接着剤で装着していきます。
天然歯を包み込むように回転させながら装着するため、外れる心配がありません。
パーツが装着された状態です。
パーツの間に人口の接着剤で精密に密着して完了です。
治療例
・・・
お口の中の状況によっては適応できない場合もあります。
クラウンブリッジ
クラウン【奥歯のかぶせもの】
※表は横にスクロールできます。
種類
白いクラウン
保険外
(ハイグレードタイプ)
e.max
白いクラウン
保険外
(スタンダードタイプ)
メタルボンド
白いクラウン
保険外
(スタンダードタイプ)
ジルコニアPure peal
白いクラウン
保険外
(エコノミータイプ)
ハイブリッドセラミックス
主材質
ファインセラミックス
セラミックス/専用合金
ジルコニア
超微粒子セラミックス+樹脂
専用合金
特徴
・金属を鋳造するのと同様にセラミックスの塊を鋳型の中に押し込み骨格を作製
・金属を使わない
・セラミックだけ
・永年の使用にも変色せず天然歯のような美しさ
・専用合金の骨格をつくりセラミックスを焼き付ける
・強度に優れている
・保険のかぶせものと比べて変色せず擦り減らない
・最新のコンピューター機器を駆使して、精密にジルコニアブロックを削り出して、ジルコニア単体で作製
・人工ダイヤモンドにも使用される最高ランクの強度のある材質を使用
・臼歯部に使用するのが望ましい
・セラミックスの硬さと樹脂(プラスチック)の粘りを併せ持つ
・保険のかぶせものと比べてより永く白い歯を保つ
・金属を使用しない方法も有り
治療できる歯
(前歯)
●
●
▲
●
治療できる歯
(奥歯)
●
●
●
●
見た目の自然さ
変色しにくさ
擦り減りにくさ
体にやさしい
種類
白いクラウン
保険外
(エコノミータイプ)
ジルライトクラウン
白いクラウン
保険
硬質レジンジャケット
金属のクラウン
保険
銀歯
主材質
ジルコニア
プラスチック
保険適用金属
特徴
・最新のコンピューター機器を駆使して、ジルコニアブロックを削り出して、ジルコニア単体で作製
・人工ダイヤモンドにも使用される最高ランクの強度のある材質を使用
・臼歯部限定です
・指定色限定のため細かな色合いは再現できません
・保険制度では骨格に金属を使用できず、プラスチックのみで製作するため割れたり欠けたりすることがあり、汚れもつきやすい
・永年使用していると変色したり擦り減りやすい
・奥歯は小臼歯のみの使用に限られる
・保険適用金属でつくる歯
・いわゆる「銀歯」
・噛む機能は問題なし
・歯茎の色が黒ずんで見える
・口の中が暗く感じる
治療できる歯
(前歯)
―
▲
×
治療できる歯
(奥歯)
●
●
※小臼歯に限る
●
見た目の自然さ
変色しにくさ
擦り減りにくさ
体にやさしい
クラウン【前歯のかぶせもの】 / インレー【つめもの】
※表は横にスクロールできます。
種類
白いクラウン
保険外
(ハイグレードタイプ)
e.max
白いクラウン
保険外
(スタンダードタイプ)
メタルボンド
白いクラウン
保険外
(エコノミータイプ)
ハイブリッドセラミック
白いクラウン
保険
硬質レジン
主材質
ファインセラミックス
セラミックス/専用合金
超微粒子セラミックス+樹脂/専用合金
プラスチック/保険適用金属
特徴
・金属を鋳造するのと同様にセラミックスの塊を鋳型の中に押し込み骨格を作製
・金属を使わない
・セラミックだけ
・永年の使用にも変色せず天然歯のような美しさ
・専用合金の骨格をつくりセラミックスを焼き付ける
・強度に優れている
・保険のかぶせものと比べて変色せず擦り減らない
・セラミックスの硬さと樹脂(プラスチック)の粘り強さと併せ持つ
・保険のかぶせものと比べてより永い白い歯を保つ
・金属を使用しない方法も有
・保険適用の骨格を土台に保険適用の樹脂(プラスチック)を使用
・永年使用していると変色したり擦り減りやすい
・奥歯の治療に制限が有
治療できる歯
(前歯)
●
●
●
●
治療できる歯
(奥歯)
●
●
●
▲
※金属は使用不可
見た目の自然さ
変色しにくさ
擦り減りにくさ
体にやさしい
種類
白いインレー
保険外
(ハイグレードタイプ)
e.max
白いインレー
保険外
(スタンダードタイプ)
ハイブリッドセラミックス
金属のインレー
保険
銀歯
主材質
ファインセラミックス
プラスチック超微粒子セラミックス+樹脂
保険適用金属
特徴
・セラミックス加熱・加圧成型
・金属を使わない
・自然な色合いを再現
・永年の使用にも変色せず天然歯のような白い歯
・セラミックスの硬さと樹脂(プラスチック)の粘り強さと併せ持つ
・保険のかぶせものと比べてより永い白い歯を保つ
・保険適用金属でつくる歯
・いわゆる「銀歯」
・いわゆる「銀歯」
・噛む機能は問題なし
・歯茎の色が黒ずんで見える
・口の中が暗く感じる
治療できる歯
(前歯)
●
●
▲
治療できる歯
(奥歯)
●
●
●
見た目の自然さ
変色しにくさ
擦り減りにくさ
体にやさしい